VALUE FIRST_Give top priority to the value of what we provide.
BE THE LASTMAN_Take responsibility for all the results.
CREATE A WAY_Question the standard & change it.
MAKE THE WOW_Exceed your imagination.
VALUE FIRST_Give top priority to the value of what we provide.
BE THE LASTMAN_Take responsibility for all the results.
CREATE A WAY_Question the standard & change it.
MAKE THE WOW_Exceed your imagination.
価値を、本気で
いたら助かるではなく、いないと困る存在。 上質ではなく、冠たる独自性の高い事業。 失敗の想像ではなく、成功の創造。 戦略か実行かではなく、 頭がちぎれるほど練った戦略を狂ったように実行。 昔の成功体験なんか捨てて、 暗い海底をもがき、大きな光を探す。 どんな困難にぶつかっても決してあきらめない。 価値を、本気でとどけるために。
いたら助かるではなく、 いないと困る存在。 上質ではなく、 冠たる独自性の高い事業。 失敗の想像ではなく、 成功の創造。 戦略か実行かではなく、 頭がちぎれるほど練った戦略を 狂ったように実行。 昔の成功体験なんか捨てて、 暗い海底をもがき、大きな光を探す。 どんな困難にぶつかっても 決してあきらめない。 価値を、本気でとどけるために。
-
WEB
MARKETING
CONSULTING現代に最適化した、Webマーケティングの総合コンサルティングサービス
広告運用の自動化が進み、コモディティ化しています。
差分を生むプロセスが広告運用やSEO対策などの個別最適から、全体最適に移行しつつあります。しかし難易度が高いため、多くのプロジェクトで個別最適に留まり、実績がポテンシャルを下回っています。
PIGNUSでは独自ソフトウェアの活用とメソッドの仕組み化で、これらの実現に再現性を持たせることに成功し、多くのプロジェクトで優れた成果を上げることができています。
(2022年リリース予定) -
ONLINE
DIGITAL
MEDIABtoBソフトウェアの購買における、情報の非対称性を解決
現在、SaaSの導入成功率は半分以下と言われています。その理由の一つが「一般的には優れているものの、自社に合わないSaaSを選んでしまうこと」です。この課題は世界中を見渡しても解決されていません。私たちは、新しい切り口でこれを解決します。
(2022年リリース予定)
VIEW MORE

date: 2022.08.25 THU
即実践できる内容のみ。Web広告の具体改善論(上級編)~自動化時代に人がやるべきこと~
※同業他社様のお申し込みはご遠慮ください。
-
date : 2022.08.25 THU
即実践できる内容のみ。Web広告の具体改善論(上級編)~自動化時代に人がやるべきこと~
-
date : 2022.08.18 THU
Web広告効果の頭打ちは錯覚 ~広告代理店への不満0が意味する危険信号とは?~
-
date : 2022.08.10 WED
CVと売上が連動しない罠! ~誤ったKPI設定が招く悲劇~
-
date : 2022.08.04 THU
今さら聞けない自動化時代のWeb広告運用最適解 ~運用だって時代と共に変わる~
-
date : 2022.07.28 THU
【Web広告クリエイティブの最適解】必ず成果が出る仮説検証メソッド~戦略不在のA/Bテストでは成果が出ない~
-
date : 2022.07.21 THU
即実践できる内容のみ。Web広告の具体改善論(上級編)~自動化時代に人がやるべきこと~
-
date : 2022.07.14 THU
誤ったKPI設定が招く悲劇。CVと売上が連動しない罠!
-
date : 2022.07.07 THU
必須施策が行われない悲劇-Web広告担当者の真の責務は、最適施策を判断する力にあった
-
date : 2022.06.23 THU
Web広告クリエイティブの最適解。効果改善に効く、仮説検証。下流工程起点の検証では効果改善は図れない。
VIEW ALL
-
SHOHEI MITO
Chief Executive Officer
-
DAISUKE MATSUURA
Executive Officer
-
KAORU OKAMOTO
Executive Officer
-
YASUHIRO GOTO
Digital Marketing Chief Manager
-
KOHEI OKUBO
Creative Director
-
JYUNYA SASAKI
Digital Marketing Manager
-
TERUAKI ABE
Marketing Director
-
SUKHWAN KIM
Marketing Director
-
YUKI OKUDA
Engineer
-
YUYA SUGIURA
Marketing Director
-
SHOHEI MITO
水戸 将平
代表取締役
1988年生まれ、茨城県牛久市出身。2012年筑波大学理工学群卒。
学生時代に家庭教師会社を起業。卒業後、新卒でSepteni Japanに入社。
在籍中に、ベストスタッフ賞や歴代最高運用額ギネス更新などの社内AWARDを多数受賞。
2016年10月に独立し、2017年1月に株式会社PIGNUSを設立。
Tagline「価値を、本気で」の通り、社会に大きな価値を提供することに不退転の覚悟を決めている。
趣味は釣りで、年に最低1回はGT(ジャイアントトレバリー)と格闘するために南国の海に足を運ぶ。 -
DAISUKE MATSUURA
松浦 大輔
取締役 兼 経営管理部 部長
1985年生まれ。関西学院大学卒。
アジア6か国10拠点・従業員数2500名を有するマスターピース・グループ株式会社にて代表取締役の佐藤修氏の直下で秘書兼経営企画室業務を経験。
複数の新規事業の立ち上げやM&Aの実施と並行して、香港GEM上場準備・人事統括(採用/労務)・営業・法務など幅広い業務に従事し、同社の最年少取締役に就任。
2016年、株式会社CXOを設立し代表取締役に就任。のべ50社以上のスタートアップに対し、バックオフィス業務を中心にハンズオンで経営を支援し、のべ数十億円の資金調達などを実現。
支援先のドローンベンチャーでは、資金調達や上場準備などのCFO業務のみならず、営業組織の立ち上げ、パイロット部隊の整備、システム開発のプロマネなど幅広い業務を兼務した。
その後、PIGNUSの取締役に就任し、バックオフィスを中心に経営全般を管掌。
最も注力する業務は採用であり、原則1次面接から全て参加し、おもしろい方々とたくさんお会いすることが日々の楽しみ。 -
KAORU OKAMOTO
岡本 薫
取締役 兼 新規サービス企画室室長
1985年生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社カカクコムを経て、オーセンスグループ株式会社(現弁護士ドットコム株式会社)に入社。「弁護士ドットコム」の課金モデル構築で同社の上場に貢献し、上場後には電子契約サービス「クラウドサイン」を立ち上げる。その後、セブンデイズ株式会社に取締役CMOとして参画し、アメリカでスマホアプリのマーケティング活動に従事。帰国後に新規事業管掌執行役員としてPIGNUSに入社し、その後取締役就任。趣味はキックボクシング、ヨガ。
-
YASUHIRO GOTO
後藤 康浩
Webマーケティング事業部 部長
1991年生まれ。明治大学卒。
新卒でSepteni Japanに入社し、広告運用業務に従事。
在籍中にルーキー賞や月間MVP、最高運用額ギネス更新など多数受賞。
組織立ち上げ・経営者の利他精神・本質的な価値提供に興味が湧き、PIGNUSにジョイン。
Webマーケティングにおける課題抽出・成果改善を得意とし、担当案件は100%改善を実現。
2020年4月よりWebマーケティング事業部長として「価値を、本気で」を体現する組織づくり・及びWebマーケター育成に従事。
物事の捉え方・考え方を重視しており、関わる人たちが少しでも幸せに生きられる考え方を提供出来るようになるのが目標。 -
KOHEI OKUBO
大久保 洸平
クリエイティブラボ所長/映画監督
1989年生まれ。横浜市立大学卒業。
https://www.koheiokubo.com
2012年、Septeni Japanに入社。バナーやLPを中心としたデザイン製作を担当。ユーザーとのコミュニケーション戦略からデザインを制作し、デザインのPDCAサイクルの仕組み開発などに従事。
個人として自主映画の制作やPV制作を行うなど、根本は映像を学術的に学んでおり、映像に強みを持っていた経緯から、2016年Septeni Ad Creativeの立ち上げに参画し、映像演出部の責任者に就任。
新卒から籍を置くWeb広告業界において、社会的に意義のある本質的な広告を蔓延させる信念の下、PIGNUSにJOIN。
現在は自社プロダクトのUIデザインも手掛けている。後世に語り継がれるような映画を撮るのが目標。年間映画観賞数は300本以上。 -
JYUNYA SASAKI
佐々木 惇也
Webマーケティング事業部 マネージャー
1991年生まれ。早稲田大学スポーツ科学部卒。
新卒でSepteni Japanに入社。
リスティング広告を主体とした運用コンサルタントとして従事し、社内でもトップクラスの大手クライアントを担当。
PIGNUS入社後は広告運用はもちろんのこと、新規事業の運営やバックオフィス周りのサポートと幅広い分野で会社を支える業務を担当。
広告運用代行の他に注力してきた分野として、クライアントのハウス運用者育成や新卒コンサルタントへの研修など、外部コンサルタントの経験も多数有り。 -
TERUAKI ABE
阿部 輝昭
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1993年生まれ。東京外国語大学卒。
新卒でSepteni Americaに入社。海外クライアントの日本プロモーションを中心に、広告運用のコンサルティングに従事。
Rookie AwardやProject Awardなど社内Awardを多数受賞。
その後スタートアップ2社での事業開発・マーケティング・マネジメント経験を経て、PIGNUSに参画。
「この世には届くべき人に届いていないものが多すぎる」という想いから、熱狂的なファンを生むようなサービス・企業の支援に情熱を燃やす。
自称、音声を愛し、音声に愛された男。WebCMのナレーションを担当することもあり、最近は日本におけるデジタルオーディオ広告の普及を目論んでいる。 -
SUKHWAN KIM
キム・ソカン
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1988年生まれ。韓国ソウル出身。
日韓共同理工系国費留学生として来日。名古屋工業大学卒業。卒業後、韓国に帰国。
2016年 株式会社VONVON(韓国)入社。日本向けの自社メディアのコンテンツ企画に取り組み、UU数10倍拡大に寄与。
2017年 社内で企画したアプリ事業を本格的に日本で展開するため日本法人PEACHY JAPANを設立して独立。再来日。
2018年 アプリマーケティングからイベント企画など幅広くマーケティング関連業務を経験した後、Webマーケティングの専門性を持って活躍するためにPIGNUSへ入社。
かつては自らが発注側としてWeb広告代理店と関わった経験から広告主の目線に立ったコンサルティングを得意とし、事業成長に繋がる本質的なWebマーケティングの提供を目指して業務にあたっている。 -
YUKI OKUDA
奥田 勇気
エンジニア
1995年生まれ、鳥取大学卒。
新卒後、CADソフト開発会社、データ系コンサルティングファームにてシステム開発に従事。
新規プロダクトのインパクトの大きさ、CEOの熱意に惹かれPignusに入社。
出来ることの幅を広げる、効率化、が直近の行動指針。
美味しいものを食べることが趣味だが、フレンチや鉄板焼きに一人で行くと浮いてしまうのが悩み。 -
YUYA SUGIURA
杉浦 佑弥
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1993年7月13日生まれ。青山学院大学卒。
新卒で株式会社デジタルアイデンティティに入社。
広告運用含む、Webマーケティング全般のコンサルティングに従事。
同期内最速月間MVPをはじめ、複数回の月間MVPを獲得。
また、Ad CreativeのPDCAプロジェクトを立ち上げ、広告運用を一気通貫で最適化する環境とナレッジを社内に生み出す。
代理店サイドの売上・粗利だけに固執しない、本質的で顧客目線を1番に重視したコンサルティングを求めPIGNUSに参画。
ALL MEMBER
-
202108.03
取締役岡本のインタビューがONE CAREERに掲載されました
-
202101.19
2年連続!「ベストベンチャー100」に選ばれました。
-
202007.08
株式会社インティメート・マージャーと連携を開始
VIEW ALL