-
SHOHEI MITO
Chief Executive Officer
-
DAISUKE MATSUURA
Executive Officer
-
KAORU OKAMOTO
Executive Officer
-
YASUHIRO GOTO
Digital Marketing Chief Manager
-
KOHEI OKUBO
Creative Director
-
JYUNYA SASAKI
Digital Marketing Manager
-
TERUAKI ABE
Marketing Director
-
YASUHIRO UECHI
Creative Director
-
SUKHWAN KIM
Marketing Director
-
YUKI OKUDA
Engineer
-
YUYA SUGIURA
Marketing Director
-
MIYU ISHIDO
Creative Director
-
KAORI SUNOHARA
Operator
-
SHUZO MIZUSAWA
Sales Manager
-
MASASHI FUNATSU
SaaS Analyst
-
SATOSHI KARASAWA
Consultant
-
RISAKO SAKAI
Operator
-
SOTA YOSHIMURA
Consultant
-
AYA ABE
Marketing Director
-
TAISHI SAITO
Consultant
-
YOKO NAITO
Operator
-
MASAMI KATO
HR
-
ATSUSHI OZONO
Engineer
-
RISA ISHIDA
Operator
-
KEISUKE GONDO
Consultant
-
MARINA ITO
Consultant
-
KEIGO AIZAWA
Consultant
-
HIMEYO ARAI
Corporate
-
MICHIHIRO TANZAWA
SaaS Analyst
-
KENICHI IKEDA
HR
-
DAIKI MORI
VP of HR / Biz Dev
-
RISE ISHIWATA
Operator
-
HIROAKI HAMASHIMA
SaaS Analyst
-
Kayo Okada
SaaS Analyst
-
TAKAYUKI HIRANO
Consultant
-
NATSUKI KATSUMATA
Operator
-
RAN INOUE
Corporate
-
KYOHEI MATSUMOTO
Consultant
-
SUZUKA KAWAI
SaaS Analyst
-
AYANO KATO
Operator
-
YUTA YAMAZAKI
Consultant
-
YUKI BANDAIRA
Corporate
-
TARO KIMURA
SaaS Analyst
-
SHOHEI MITO
水戸 将平
代表取締役
1988年生まれ、茨城県牛久市出身。2012年筑波大学理工学群卒。
学生時代に家庭教師会社を起業。卒業後、新卒でSepteni Japanに入社。
在籍中に、ベストスタッフ賞や歴代最高運用額ギネス更新などの社内AWARDを多数受賞。
2016年10月に独立し、2017年1月に株式会社PIGNUSを設立。
Tagline「価値を、本気で」の通り、社会に大きな価値を提供することに不退転の覚悟を決めている。
趣味は釣りで、年に最低1回はGT(ジャイアントトレバリー)と格闘するために南国の海に足を運ぶ。 -
DAISUKE MATSUURA
松浦 大輔
取締役 兼 経営管理部 部長
1985年生まれ。関西学院大学卒。
アジア6か国10拠点・従業員数2500名を有するマスターピース・グループ株式会社にて代表取締役の佐藤修氏の直下で秘書兼経営企画室業務を経験。
複数の新規事業の立ち上げやM&Aの実施と並行して、香港GEM上場準備・人事統括(採用/労務)・営業・法務など幅広い業務に従事し、同社の最年少取締役に就任。
2016年、株式会社CXOを設立し代表取締役に就任。のべ50社以上のスタートアップに対し、バックオフィス業務を中心にハンズオンで経営を支援し、のべ数十億円の資金調達などを実現。
支援先のドローンベンチャーでは、資金調達や上場準備などのCFO業務のみならず、営業組織の立ち上げ、パイロット部隊の整備、システム開発のプロマネなど幅広い業務を兼務した。
その後、PIGNUSの取締役に就任し、バックオフィスを中心に経営全般を管掌。
最も注力する業務は採用であり、原則1次面接から全て参加し、おもしろい方々とたくさんお会いすることが日々の楽しみ。 -
KAORU OKAMOTO
岡本 薫
取締役 兼 新規サービス企画室室長
1985年生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社カカクコムを経て、オーセンスグループ株式会社(現弁護士ドットコム株式会社)に入社。「弁護士ドットコム」の課金モデル構築で同社の上場に貢献し、上場後には電子契約サービス「クラウドサイン」を立ち上げる。その後、セブンデイズ株式会社に取締役CMOとして参画し、アメリカでスマホアプリのマーケティング活動に従事。帰国後に新規事業管掌執行役員としてPIGNUSに入社し、その後取締役就任。趣味はキックボクシング、ヨガ。
-
YASUHIRO GOTO
後藤 康浩
Webマーケティング事業部 部長
1991年生まれ。明治大学卒。
新卒でSepteni Japanに入社し、広告運用業務に従事。
在籍中にルーキー賞や月間MVP、最高運用額ギネス更新など多数受賞。
組織立ち上げ・経営者の利他精神・本質的な価値提供に興味が湧き、PIGNUSにジョイン。
Webマーケティングにおける課題抽出・成果改善を得意とし、担当案件は100%改善を実現。
2020年4月よりWebマーケティング事業部長として「価値を、本気で」を体現する組織づくり・及びWebマーケター育成に従事。
物事の捉え方・考え方を重視しており、関わる人たちが少しでも幸せに生きられる考え方を提供出来るようになるのが目標。 -
KOHEI OKUBO
大久保 洸平
クリエイティブラボ所長/映画監督
1989年生まれ。横浜市立大学卒業。
https://www.koheiokubo.com
2012年、Septeni Japanに入社。バナーやLPを中心としたデザイン製作を担当。ユーザーとのコミュニケーション戦略からデザインを制作し、デザインのPDCAサイクルの仕組み開発などに従事。
個人として自主映画の制作やPV制作を行うなど、根本は映像を学術的に学んでおり、映像に強みを持っていた経緯から、2016年Septeni Ad Creativeの立ち上げに参画し、映像演出部の責任者に就任。
新卒から籍を置くWeb広告業界において、社会的に意義のある本質的な広告を蔓延させる信念の下、PIGNUSにJOIN。
現在は自社プロダクトのUIデザインも手掛けている。後世に語り継がれるような映画を撮るのが目標。年間映画観賞数は300本以上。 -
JYUNYA SASAKI
佐々木 惇也
Webマーケティング事業部 マネージャー
1991年生まれ。早稲田大学スポーツ科学部卒。
新卒でSepteni Japanに入社。
リスティング広告を主体とした運用コンサルタントとして従事し、社内でもトップクラスの大手クライアントを担当。
PIGNUS入社後は広告運用はもちろんのこと、新規事業の運営やバックオフィス周りのサポートと幅広い分野で会社を支える業務を担当。
広告運用代行の他に注力してきた分野として、クライアントのハウス運用者育成や新卒コンサルタントへの研修など、外部コンサルタントの経験も多数有り。 -
TERUAKI ABE
阿部 輝昭
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1993年生まれ。東京外国語大学卒。
新卒でSepteni Americaに入社。海外クライアントの日本プロモーションを中心に、広告運用のコンサルティングに従事。
Rookie AwardやProject Awardなど社内Awardを多数受賞。
その後スタートアップ2社での事業開発・マーケティング・マネジメント経験を経て、PIGNUSに参画。
「この世には届くべき人に届いていないものが多すぎる」という想いから、熱狂的なファンを生むようなサービス・企業の支援に情熱を燃やす。
自称、音声を愛し、音声に愛された男。WebCMのナレーションを担当することもあり、最近は日本におけるデジタルオーディオ広告の普及を目論んでいる。 -
YASUHIRO UECHI
上地 泰廣
UI/UXデザイナー 書家
1992年生まれ。法政大学大学院卒。
学生時代にOur Photo株式会社のスタートアップに参画。
院卒業後、2017年に新卒で株式会社博報堂アイ・スタジオに入社。
バックエンドエンジニアとして、Webの要件定義から実装までを一気通貫で担当。
また、コンテンツデザイナーとして映像・スチールの撮影や編集、書道のスキルを活かしたロゴやパッケージデザインに携わった。
その後、株式会社電通クリエーティブクロス / Dentsu Craft Tokyoに入社。エンジニアの知見・知識を活かしPMとしてWeb案件を担当。
書道ではADC年鑑への掲載や新聞で紹介された実績をもつ。 -
SUKHWAN KIM
キム・ソカン
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1988年生まれ。韓国ソウル出身。
日韓共同理工系国費留学生として来日。名古屋工業大学卒業。卒業後、韓国に帰国。
2016年 株式会社VONVON(韓国)入社。日本向けの自社メディアのコンテンツ企画に取り組み、UU数10倍拡大に寄与。
2017年 社内で企画したアプリ事業を本格的に日本で展開するため日本法人PEACHY JAPANを設立して独立。再来日。
2018年 アプリマーケティングからイベント企画など幅広くマーケティング関連業務を経験した後、Webマーケティングの専門性を持って活躍するためにPIGNUSへ入社。
かつては自らが発注側としてWeb広告代理店と関わった経験から広告主の目線に立ったコンサルティングを得意とし、事業成長に繋がる本質的なWebマーケティングの提供を目指して業務にあたっている。 -
YUKI OKUDA
奥田 勇気
エンジニア
1995年生まれ、鳥取大学卒。
新卒後、CADソフト開発会社、データ系コンサルティングファームにてシステム開発に従事。
新規プロダクトのインパクトの大きさ、CEOの熱意に惹かれPignusに入社。
出来ることの幅を広げる、効率化、が直近の行動指針。
美味しいものを食べることが趣味だが、フレンチや鉄板焼きに一人で行くと浮いてしまうのが悩み。 -
YUYA SUGIURA
杉浦 佑弥
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1993年7月13日生まれ。青山学院大学卒。
新卒で株式会社デジタルアイデンティティに入社。
広告運用含む、Webマーケティング全般のコンサルティングに従事。
同期内最速月間MVPをはじめ、複数回の月間MVPを獲得。
また、Ad CreativeのPDCAプロジェクトを立ち上げ、広告運用を一気通貫で最適化する環境とナレッジを社内に生み出す。
代理店サイドの売上・粗利だけに固執しない、本質的で顧客目線を1番に重視したコンサルティングを求めPIGNUSに参画。 -
MIYU ISHIDO
石堂 未夕
クリエイティブラボ ディレクター
石堂 未夕
1993年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部で分子生物学、人文科学を学ぶ。
卒業後、「夏休みが終わってしまう」という絶望感を抱きながら、サイバーエージェントに入社。
スタートアップにてマーケティング事業部やメディア事業部のチームビルドに携わりながら、フリーランスでの活動を開始。
しかし、幼少期から培った文化資本を活かしつつ「人の行動を無意識化で支配し誘導する」仕事に従事したいという願望を諦められず、制作会社に就職。
クリエイティブの世界に飛び込む。
その後、「自己表現への欲求は自主プロジェクトで満たし、仕事は私物化せずに価値を本気で追求する」Creative labのあり方に感銘をうけPIGNUSに参画。
現在は、台東区某所にて電腦秘密倶樂部を制作中。夢は、畳にペルシャ絨毯を引いてアンティーク家具を置くこと、
均一化される世界への絶望と自己連続性への疑問を押し付ける没入感のある作品をつくりあげること。 -
KAORI SUNOHARA
春原 香緒利
経営管理部オペレーションチーム
1985年生まれ。千葉県立柏井高等学校卒。
卒業後、テーマパークやアパレルなどサービス業に従事。
そこで人をhappyにすることに生きがいを感じるようになる。
2014年セプテーニにオペレーション部に所属、契約満了後にオペレーション部分を助けて欲しいということでPIGNUSに参画。
2020年現在、ほぼ一人で入稿依頼をこなすスペシャリスト。現在はチーム育成、オペクオリティの向上を目標に掲げている。
爬虫類・両生類・鳥類・昆虫とともに生活している。 -
SHUZO MIZUSAWA
水澤 修蔵
Webマーケティング事業部 セールスマネージャー
1994年12月7日生まれ。千葉県出身。 明治大学卒業後、エリアリンク株式会社に入社。
レンタルオフィスのマーケティング・営業に従事し、新規顧客開拓において事業立ち上げ以来のギネス記録をマーク。
前職にて感じたWebの可能性を追求するため、PIGNUSにWebマーケティングコンサルタントとしてジョイン。
様々な顧客の事業成長に貢献したのち、2020年4月よりセールス部門を立ち上げ、新規顧客創出のためのマーケティング・セールス業務を統括。
Webマーケティングにおける戦略提案を通じ、顧客の事業改善を実現している。 趣味は卓球。特技は学生アルバイト時代に習得したバルーンアート。 -
MASASHI FUNATSU
舩津 公志
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1992年生まれ。熊本大学卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。原価管理システムを扱う部署に開発職として配属。主としてデータ構成や計算ロジックなどの設計を行う。その後、ITコンサルティング会社において「SAP」や「ServiceNow」の導入支援業務に従事。導入の前工程となるシステム選定時点で失敗しているケースに多数遭遇し、特定のシステムに依存しないフリーハンドの提案を行いたいと考え、株式会社PIGNUSに参画。
-
SATOSHI KARASAWA
唐澤 学志
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1990年生まれ。早稲田大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。
早稲田大学政治経済学部を卒業後、AIG損害保険株式会社に入社。保険金支払部門において全国トップレベルの実績を上げ、全社表彰の受賞や最年少での本社赴任などを経験。
在籍中に夜間・休日に大学院に通学し、MBAを取得。
YouTubeで活動していたDJ集団「レペゼン地球」のDJ社長の動画に影響を受け、「好きなことで生きていく」ために転職活動を開始。
一本の動画が自身の人生を変えたことから、「情報伝達による行動変容」に興味を持ち、Webマーケティング業界に飛び込む。
MBAで学んだ経営知識を活かし、顧客の事業成長に主眼を置いたコンサルティングを提供している。 -
RISAKO SAKAI
酒井 理紗子
経営管理部オペレーションチーム
1990年生まれ。東京学芸大学大学院卒。高等学校の倫理科講師を経て、株式会社OLCに入社。
4年間、秘書業務を中心に、経理・営業事務など自社のバックオフィス業務を一人で回しつつクライアントワークを並行。
その中でWebマーケティングの面白さに触れ、Web広告業界において専門性の高い仕事をしたいという思いでPIGNUSにジョイン。
一からオペレーションを学びながら、業務の効率化と仕組み化、そして組織化を日々追及している。
学生時代はワンダーフォーゲル部に属し、PIGNUS参画をきっかけに休日登山を再開した。 -
SOTA YOSHIMURA
吉村 綜太
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1993年1月1日生まれ、大阪府出身。
近畿大学卒業後、宿泊予約サイトなどを運営するゆこゆこホールディングス株式会社に入社。オウンドメディア立ち上げや自社メディアを活用したクライアントの集客支援を経験。
その後、Webマーケを通じた圧倒的な自己成長を求め、運用コンサルタントとしてPIGNUSにジョイン。現在はアプリ・人材・ECなど幅広いジャンルの案件に関わっている。
趣味は海外旅行とスノーボード。これまで訪れた国は30カ国以上。 -
AYA ABE
阿部 文
Webマーケティング事業部 マーケティングディレクター
1994年、宮城県石巻市生まれ。法政大学卒。
新卒で株式会社ワークスアプリケーションズにエンジニアとして入社し、Webシステムのデザイン、設計、開発、顧客導入を担当。
また、同社にてブリッジエンジニアとして海外開発拠点とのオフショア開発体制のプロセス構築などPMOとして新製品開発に携わった。
PIGNUSの"価値提供"に何よりも重きを置いた姿勢や環境に強く惹かれ、Webマーケティングの運用・コンサルタントとしてジョイン。
Webエンジニア経験を生かしたテクニカルなデータ活用やUI/UXの知見を活かした改善に強みを持つ。
日々、自分が相対する目の前の相手を喜ばせられているか、楽しませられているかに強いこだわりがある。
将来は縁側のある家で暮らしたい。 -
TAISHI SAITO
齋藤 大資
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1996年生まれ。福島大学卒。
新卒で大手カラオケメーカーに入社。
最年少で新設部署の立ち上げに参加し、新規営業に従事。
時流の変化をきっかけに、市場と自らの成長に限界を感じ転職を決意。
ハイレベルなwebマーケティングを通じた本質的な価値提供と、圧倒的な成長環境であることに惹かれPIGNUSに入社。
ビジネスにおける自らの介在価値の最大化に、残りの20代を費やす。 -
YOKO NAITO
内藤 洋子
経営管理部オペレーションチーム
1983年、秋田県生まれ。岩手県立大学卒。
新卒で株式会社一蔵に入社、成人式の振袖業界のマーケティングに従事。
12年間、成人式の振袖のみに特化してクリエイティブからダイレクトマーケティング、Webマーケティングまで幅広く経験。
その後PIGNUSに参画し、現在はオペレーターとして、マーケティングの視点をもちながらコンサルタントやクライアントのサポートに全力で取り組んでいる。 -
MASAMI KATO
加藤 応実
経営管理部 人事 採用
1990年生まれ。成城大学卒。
新卒でみずほ証券株式会社へ入社。
リテール営業を経て当時最速でプライベートバンカーとして上場企業オーナーなどの超富裕層、法人のお客さまに対し
資産運用や自社株マネジメント、事業承継等のコンサルティングに従事。
また、入社4年目にし同社シンガポール拠点のウェルスマネジメント部門立ち上げに貢献。
在籍6年弱のなかで、金融資産数十億以上のお客様を中心に証券にまつわるほぼすべてのプロダクト・ソリューションに携わる。
より大きな社会的価値を追求していきたいとの想いから、「価値を、本気で」をタグラインに掲げるPIGNUSに共感し参画。
趣味はロードバイク。ダイエットのために始めたが、乗った後に食べる食事が美味しくて食べ過ぎてしまうのが悩み。 -
ATSUSHI OZONO
大園 敦士
新規サービス企画室 エンジニア
1992年12月18日生まれ。
新卒でワークスアプリケーションズへ入社。Director職の舩津さんと同じ部署へ配属される。
新規モジュールの設計から開発までを経験したのち、より上流の工程に触れる機会を求めてアプリ開発会社のPMに転じる。
開発会社では、大手鉄道会社のウェブサイトやアプリ開発に携わる。要件定義からインフラ構築、プロジェクト管理、デザイン調整まで様々な経験を積む。
舩津さんの紹介でPIGNUSと出会い、新規事業創出への興味深さや「価値提供に本気」な会社の姿勢に共感してジョインを決める。
趣味は散歩。夢は日本一周をしながら仕事をすること。 -
RISA ISHIDA
石田 理紗
経営管理部 オペレーションチーム
1993年生まれ。早稲田大学卒。
新卒で都内の市役所に入庁、固定資産税の部署にて、土地の税額算定や通知書発送業務などに携わる。
人生の大半を費やす仕事において、組織への従属による安定ではなく、専門的なスキルを磨き自らキャリアを切り拓いて行きたいという想いから転職を決意。
PIGNUSと出会い、「価値提供」 へのこだわりと社会的意義の大きさに惹かれ参画。
公務員時代に培った傾聴力とホスピタリティを活かし、新たな舞台での飛躍を目論む。
休日には国内外に旅行し、その土地でしか味わえない絶景や美味しいものを発見するのが楽しみ。 -
KEISUKE GONDO
権藤 圭祐
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1994年生まれ。法政大学卒業。
新卒で株式会社エムアイカードに入社。返金充当業務、明細書再作成に従事。
退職後は、フリーで行動経済学をテーマとした動画のYouTube投稿・Twitter運用のプランニングから実行を一気通貫で行い、収益化達成。
そのなかで広告運用に興味を持ち、株式会社フィングに入社。入社2年目以降、毎月の売上で1位を継続し、 広告運用実績が部署を代表して会社HPに掲載される。
クライアントの事業拡大に一気通貫で貢献できること、「価値を、本気で」のタグラインに共感したことで、 株式会社PIGNUSにジョイン。
夜遅くに公園や商店街で友人と過ごす時間が好きで、高円寺に夜な夜な足を運ぶ。 -
MARINA ITO
伊東 満里奈
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1997年生まれ。岐阜県中津川市出身
名古屋大学卒業後、ベルフェイス株式会社に入社。
テクニカルサポートとして、社外顧客からのチャット問い合わせ対応業務などに従事。
その後、業務を通して様々な業界の知見を深められるwebマーケティングという仕事や、顧客への価値提供に対する本気度に惹かれPIGNUS入社。
趣味はアニメや映画鑑賞で、映画は特にクリストファー・ノーラン監督が好き。 -
KEIGO AIZAWA
相澤 圭吾
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1993年10月19日生まれ。茨城県つくば市出身。
アメリカの大学にて経営学の学位取得。
大学卒業後、楽天株式会社に新卒で入社。マーケティングの部署に配属され、ASPのクライアント営業に従事。
以前からの夢であった、起業したいという思いから独立を決意。事業を行っていく中でもっと自分の市場価値をあげたいと思い、それが社会への価値提供に繋がると気付く。
その段階で、「価値を、本気で」をタグラインに掲げているPIGNUSに共感し、参画。
これまでの様々な経験、かつ多くの趣味を持つことから、自分の知的好奇心を満たすことに喜びを感じている。
また、自分自身を俯瞰して見ることが出来、それが行動の根本にある。 -
HIMEYO ARAI
新井 妃代
経営管理部
1991年生まれ、成蹊大学卒。
経営コンサルティング会社、フィンテックベンチャーにて営業から人事・広報等フロントからバックオフィスまで幅広く経験。
PIGNUSに社内一人目のバックオフィス担当としてジョイン。
尊敬する仲間たちがとことん価値提供できる環境をつくるために、人事・労務・総務・広報・経理等あらゆる業務に従事。
2020年10月に第一子を出産し、社内初の産休・育休を取得。
趣味は仕事。好きなものはPIGNUS。 -
MICHIHIRO TANZAWA
丹沢 充裕
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1992年生まれ。京都大学大学院修了後、バイオ系ベンチャーと医療機器メーカーにて特許関連業務を担当する。特許関連業務を続けていくことに疑問を感じたため、転職を決意。
PIGNUSには、新規事業や未経験の職種への興味および働く人がユニークだったことが決め手となり参画。
趣味はボルダリング、温泉旅行など。 -
KENICHI IKEDA
池田 賢一
経営管理部 人事採用チーム
1990年生まれ。神奈川県川崎市出身。
立教大学観光学部で旅人に囲まれた学生生活を送る。
2013年、大学卒業後に東南アジアを2周し、帰国後に旅行系ベンチャーで起業。
出資を受けタイで事業展開し、2017年に某旅行会社へ売却。
売却先で2年間事業責任者を務めた後、ベンチャーキャピタルへ転職し投資業務に従事。
2020年「DNAを扱った世界初の供養プロダクト(アート作品?)」の開発準備を始める。
その後、縁あってPIGNUSと出会い「価値を、本気で」を体現している姿勢に魅了されジョイン。
趣味は、ポーカーと麻雀とランニング。
次回フルマラソンではサブ4を目指している。
面談でお話しできること楽しみにしております。 -
DAIKI MORI
森 太毅
VP of HR / 新規サービス企画室
Biz Dev1995年生まれ、関西大学卒。
卒業後に人材系企業2社を経て、2018年に株式会社Branding Enginneerに入社。
人事責任者や経営企画、事業企画を兼務し70名から150名の組織成長を牽引。入社1年で全社MVPを受賞。
その後BizDevとして複数の新規サービスを立ち上げ、うち1つを半年未満で1億円規模の事業へと成長させる。
「価値を、本気で」というタグラインのもと、社会意義の高い事業創りをしたいという想いでPIGNUSに参画。
古着とアイドルが好き。 -
RISE ISHIWATA
石渡 莉星
経営管理部 オペレーションチーム
1993年生まれ。立教大学卒業。
新卒で地方銀行に入行。
お客さまサービス課でテラー業務や後方事務を担当した後、本部にて電話対応や融資業務に従事。
金融以外の専門知識を身につけたいと考え、「価値を本気で」というタグラインに魅力を感じたPIGNUS に入社。
最近はゆるキャン△を見て、キャンプを趣味にしたいと思っている。 -
HIROAKI HAMASHIMA
濱島 裕章
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1991年生まれ。東京工業大学大学院修了。
新卒から精密光学機器製造メーカー2社で光学機器の設計、開発を担当する。
「本当に価値のある物」を作りたいという考えでいたところ、
『価値を、本気で』をタグラインに掲げるPIGNUSに出会う。
実体のない物を作る経験はなかったものの、
本気で価値を求める環境に身を置けると感じ、PIGNUSへ入社する。
趣味はバドミントン、知らない道の散策 -
Kayo Okada
岡田 華弥
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1989年生まれ。東北大学大学院終了。
新卒で香料会社に入社し、香料素材の研究開発を担当。
嘘なく、純粋な気持ちで仕事をしていきたいと考え始めるようになり、PIGNUSへ転職。
趣味は体を動かすこと全般で、もう限界だーと思った頃にご褒美が待っているようなことが好き。 -
TAKAYUKI HIRANO
平野 貴之
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1997年生まれ、兵庫県姫路市出身。
近畿大学卒業後、新卒で株式会社ZUUに入社。
金融メディアのWebマーケティング業務に従事。
「価値を、本気で」というタグラインを本気で体現している姿に感銘を受け、PIGNUSへの入社を決意。
趣味はゴルフとサウナ。ホームサウナは『北欧』。 -
NATSUKI KATSUMATA
勝又 菜月
経営管理部 オペレーションチーム
1991年9月生まれ。群馬県出身。
美容専門学校へ入学し、カラーリストとして就職。
その後株式会社バリュエンスジャパンにて監査業務に従事し、
自己成長と正しく人のためになることをしたいという思いから株式会社PIGNUSへ入社。 -
RAN INOUE
井上 走
経営管理部
1990年生まれ。千葉県出身。神田外語大学卒。
新卒の会社で、新規事業の輸入食材の営業に従事。飲食店、小売店を対象に新規開拓および既存顧客への深耕営業を担当する。
その後、薬剤師の人材紹介コンサルタントとして、求職者と医療機関の両面営業に従事。
営業からのキャリアチェンジを考えていたところ、縁あってPIGNUSに出会い、バックオフィス(労務・総務)担当として入社。
趣味はメダカ飼育。 -
KYOHEI MATSUMOTO
松本 匡平
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1995年生まれ、富山県出身。同志社大学 理工学研究科卒。専攻は機械工学。
在学中にフランスで留学し、ジェネラリストエンジニアとして修士号を取得。
新卒では機械メーカーで約2年間冷凍機の設計に従事し、新機種開発に携わる。
自身の業務や趣味を通じて、新しいものを世に出す方法を考えることへの興味が強まり、マーケティング業界への転身を決意。
PIGNUSで顧客の事業成長に主眼を置いた成果を出すWebマーケターになることを目指す。
趣味はドラム。
好きな言葉はMove the world forward。 -
SUZUKA KAWAI
河井 鈴夏
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1992年4月生まれ。東京都八王子市出身。
日本大学芸術学部文芸創作学科卒業。学芸員資格保持。
印刷会社に新卒で入社し、店舗スタッフとして法人・個人問わずに印刷提案やDTPオペレーション、生産手配を担当。
その後、アシスタント期間を経て、コピーライター/プランナーとしてデザイン制作会社に出向。
ブランディング開発やコンセプト開発、セールスプロモーション企画、ネーミング開発など、幅広い業界・媒体の企画・ライティングに約7年間従事する。
デジタル領域への可能性と新規事業への興味から株式会社PIGNUSへ参画。
別名義で詩人・歌人・作家としても活動しており、文章全般、ものづくりは趣味を通り越して生きがい。 -
AYANO KATO
加藤 彩乃
経営管理部オペレーションチーム
1996年生まれ。愛知県北名古屋市出身。
名古屋外国大学へ入学し、英米文学やスペイン語をメインに学ぶ。
在学中に米国へ留学、フロリダ州のテーマパークにてインターン経験を積む。
大学卒業後、住宅設備メーカーへ総合職入社。
営業としてマンションの管理会社や代理店、エンドユーザーに向けて設備の更新提案活動を行う。
海外経験を活かすため海外営業部への配属を強く希望し日々活動をしていたが、
入社2年目に社内方針が大きく変更されたことにより、海外営業への道を断念する。
この頃から自身の将来像について深く考えるようになる。
今後も長く働きたいと強く感じ、自身の市場価値を上げるために転職活動を開始。
そこで社員のスキルの高さやタグラインに感銘を受けPIGNUSへジョイン。
一人前のオペレーターになるべく毎日楽しく奮闘中。
趣味は、食に関すること。最近はクラフトビール巡りが好き。
好きなものができるととことん追求するタイプ。
現在はかわいい猫2匹とともに生活中。 -
YUTA YAMAZAKI
山崎 祐汰
Webマーケティング事業部 コンサルタント
1996年生まれ。法政大学卒。
新卒で株式会社NTTドコモへ入社。
コマース事業へ配属され、同社のモール型ECサービスにてマーケティングと CS を担当。
マーケティング領域では EC モール全体の販促施策やサービス内コンテンツ及びオウンドメディア入稿物の企画・設計・マネジメントを担当。
CS 領域ではコールセンターの統括・運営、エスカレーション対応に従事。
主業務の傍ら社内新規事業開発コンテストへ応募し、リカレント教育サービスの事業開発を半年間経験。
また、副業で小学生向けのエンタメ学習コンテンツ制作の事業にも携わる。
自己のスキルセットや働き方に対して疑問を感じ、転職活動を開始。
マーケターとしての自己成長の機会を求めて、Webマーケティングの運用・コンサルタントとしてジョイン。
表面上の数値や微細な実績の向上ではなく、クライアントの業績改善にしっかりコミットできるコンサルタントになることを目指しながら、日々研鑽を重ねる。 -
YUKI BANDAIRA
番平 有記
経営管理部
1989年生まれ。大阪府茨木市出身。
佛教大学卒業後、紳士服専門店の製造小売業の会社へ入社。
販売員を経験し、アルバイトから新卒の採用を行いながら広報の業務に従事。
その後転職し、業務委託として様々な業種の広報、採用、労務、経理のサポートを行い、バックオフィス業務に興味を持つ。
縁あってPIGNUSに出会い入社。採用、労務などの経験を活かしながら経理に携わる。
好きなものは、ランニング、旅行、相撲、お笑い、金魚。 -
TARO KIMURA
木村 太郎
新規サービス企画室 SaaS Analyst
1990年8月30日生まれ、栃木県宇都宮市出身。
中央大学理工学部を卒業後、文化服装学院にて服作りを学ぶ。
アパレル製造メーカー2社で生産管理、企画を担当。
自分の担当した服がすぐにセールになり、処分されていく現実に絶望し転職を決意。
趣味は国内旅行、お香など。